頭痛に悩む人が増加⁉
コロナ禍の中、日常生活に変化が生じ、頭痛が起こったりその頭痛がさらに悪化する人が多くみられます。
またマスクを長時間ずっとつけることにより、生活にメリハリがなくなりストレスを発散しにくいことが頭痛の原因となっているパターンもあります。
初めて自分の症状を自覚する
コロナになってから、頭痛を訴えて病院を受診する人の数が約2倍に増えています。
さらには頭痛持ちの人が痛みの強さが増したり、痛みの頻度が多くなるケースと、これまで頭痛の症状がなかった人が、新たに症状を自覚するケースがあります。
『片頭痛』と『緊張型頭痛』
増加している頭痛は大きく分けて血管の拡張によって起こる片頭痛と、筋肉が凝る事で血流が悪くなって起こる緊張型頭痛の二つがあります。
もともと日本人は片頭痛の患者が約1000万人いるとされていて、そのうちの約8割が女性と言われています。
生理の前に【エストロゲン】というホルモンの分泌量が減ることで頭痛が起こりやすくなるためです。
※エストロゲンは女性らしさをつくるホルモンで、 女性らしい丸みのある体形をつくったり、肌を美しくしたりする作用もあるホルモンの事です。
緊張型頭痛の患者数は約3000万人いるとされています。
人間の頭は5キロ程度の重さがあり、それを支えている首はとても凝りやすく、緊張型頭痛の原因となります。
頭の重さは性別による違いは、ほとんどないと言っていいでしょう。
ただ女性は男性に比べて、支える筋肉が少ないため、緊張型頭痛も基本的には女性の方がやや多いと言います。
片頭痛と緊張型頭痛見分け方
片頭痛
■ズキズキと脈うつような痛み
■前兆や予兆があることが多い
(例えば…キラキラした光が見える、生あくび、めまい、急な肩や首の凝り)
■吐き気
■ちょっとした運動をすると痛みがひどくなる
■光やにおい、音に敏感になる
片頭痛の対処法
・喉仏の横(頸動脈)を冷やす
・部屋を暗くして安静にする
(目を閉じるだけでもOK)
・コーヒーや緑茶などカフェインを含むものを取る
(1日2杯以内が目安)
緊張型頭痛
■激痛ではなく、鈍く継続的で締め付けられるような痛み
■肩こりや首こり、目の疲れを伴うことが多い
■片頭痛による症状はない
緊張型頭痛の対処法
・首の後ろや目の周りを温める
・入浴でリラックスする
・凝りをほぐす
・ストレッチや軽い運動をする
※いずれの予防にも6~9時間の良質な睡眠が大切です。
睡眠不足や寝すぎは頭痛の原因になるので要注意です。
マスクの中の温度が高いのも頭痛の要因⁉
感染症対策のためにはマスクは必要になりますが、実はこれも頭痛の一つの原因となるのです。
今の季節は、夏ほどは息ぐるしさを感じないかもしれませんが、マスクの中は表面の温度より4度ほど高くなります。
特に気温が高い日はサウナにいるような空気を吸う事になり、脳の血管が熱を持って拡張します。
またマスクの中で吐いた息を吸うので、二酸化炭素を多く取り込んでしまいます。
二酸化炭素は、お酒と同じくらい血管を拡張させる作用があり、片頭痛の原因になります。
頭が痛い場合、感染リスクが少ない場所では、積極的にマスクを外して新鮮な空気を取り入れる工夫も必要です。
マスクによるその他のリスク
顔の凝り
マスクをしていることで、顔全体で笑ったり、大きく口を動かして話たりすることが少なくなっていませんか。
相手から見える部分が限られるので、自然と表情筋を動かすことが減り「顔」凝りという現象が起こります。
加えて、ゴムが掛かっている耳の周囲の凝りが重なって、緊張型頭痛に繋がるのです。
帰宅してマスクを外したらお風呂の中で、顔をマッサージするのがおすすめです。
頬骨の下あたりを押すと痛気持ちいいような感覚があると思います。
それは想像以上に、顔の筋肉が硬くなっている証拠でもあります。
顔の凝りを毎日ほぐす習慣をつけるとよいでしょう。