肌荒れ女性が急増中
最近ヒゲや吹き出物、肌に不調を感じることはありませんか?
女性の体内にも男性ホルモンは存在します。
本来であれば、その作用というのはあまり表にはでません。
しかし、女性ホルモンのバランスが崩れた時、男性ホルモンの働き
女性ホルモンが崩れる主な原因
■ストレス(人間関係、移動のストレス、睡眠ストレス等 ※最近ではマスクによるストレスも)
■不摂生、不規則な生活
■加齢
そもそも男性ホルモンとは、骨や筋肉を作るなど、さまざまな男性
男性ホルモンと呼ばれるのは主に「テストステロン」ですが、体内
男性の薄毛や、いわゆるハゲとされるのもこの「ジヒドロテストステ
男性ホルモンが増加すると
■肌荒れ、吹き出物
男性ホルモンは皮脂の分泌を促す作用があるため活性化すると肌
■薄毛や頭皮環境にダメージ
■頭皮のニオイがきつくなる
男性の薄毛の原因がジヒドロテストステロンだとすると、女性にも
しかし女性ホルモンの低下によって薄毛になっている可能性もあり
一概に、ジヒドロテストステロンの影響とは決めつけれませんが、頭
枕に脂っぽいニオイがつくようになってきたら男性ホルモンの増加
ヒゲ女子が増加中⁉気付いたらヒゲが…
アゴに太いヒゲが生えていた…こんな経験をしている女性も多いの
さらにはそのヒゲが同じとこから定期的に生えてくる!という人も。
2~3本程度なら大丈夫!
アゴから太いヒゲが生えてくるのは、確かに男性ホルモンの働きに
とは言っても女性が男性のようにヒゲヅラになることはないので安心してください。
剃り跡が点々と目立つくらい、濃くて太いヒゲが生えてしまった女
少ない本数であればシェーバーで剃るなどの、対処法で問題ないと
どういう時に生えてきたを考えてみましょう
ヒゲが生えてきた!という女性たちに共通なことがありました。
「仕事などで多忙な時期にヒゲに、気がついた」
「精神的追い込まれた時に」など
忙しさや、ストレスがかかったあとに気がつく傾向が見られまし
もちろん、忙しいと自分の顔すらじっくり見る余裕もなくひと息つ
しかし、先程からでてくる、ジヒドロテストステロンはなんらかの
最近ではコロナウイルスの影響で私たちの生活は一変し感染拡大対策として、外出する際は「マスク」が欠かせなくなりました。
そんな毎日着用するマスクに対して、82%の女性がマスクストレスがあると回答しています。
・肌が刺激で痒くなる
・ニキビができる
・吹き出物とかゆみ、赤み
・耳にかけているのが痛い
・マスクが擦れて目の下のクマが目立つようになった
・蒸れる
・毛穴が開き、肌荒れ
・メイクがすぐ落ちる、マスクにファンデーションやリップがつく
それぞれ、様々なマスクストレスを抱えています。
ヒゲとストレスの関係は密接に繋がりがあるのです。
ヒゲが生えてきた!と感じる方は自分の今の生活を振り返ってどん
ヒゲだけでなく、体毛にも影響がでる
ヒゲだけではなく、男性ホルモンは体毛を濃くしてしまう、働きもあります。
濃くなりやすい箇所
・アゴ
・胸元
・ワキ
・へそ下
体毛には「性毛」と「無性毛」があります。
性毛とは、、思春期に生える毛の事でワキ、陰毛、男性特有のすね
基本的には「性ホルモン」が関与している毛のことで、男性ホルモ
陰毛に関しては上部が男性ホルモン、下部が女性ホルモンの働きで
男性ホルモンが、増えている場合、逆三角形ではなく、おへそに向
性毛が濃くなった場合は男性ホルモンが活性化してるサインと認識
投稿者プロフィール
最新の投稿
ボディ2021.01.20リニューアルした究極のリラクゼーションで血管の若返りも可能!
ボディ2020.12.03年末年始のお知らせ
健康情報2020.11.25感染予防のためにも入浴の質を高める
フェイシャル2020.11.11大人の美肌が完成される ウインターコフレ2020