肌荒れも痩せるのも、腸内環境がすべての鍵!~腸内フローラ~

腸は消化・吸収の為の臓器と思われがちですが、実はお肌状態もダイエットも腸が鍵をにぎっています。

腸の働きはこんなにすごい!

●食べ物を分解する「消化」

●アミノ酸、脂肪酸、糖といった栄養の「吸収」

●化学物質を分解したりシャットアウトする「解毒」

●善玉菌が腸内腐敗を防ぎ血液をサラサラにする「浄血」

●腸の免疫細胞が腸内細菌と協力して、病原菌やウイルスから体を守る「免疫」

●腸内細菌と協力して体内で合成できないビタミンやホルモンをつくる「合成」

●老廃物や毒素を便として体外へ出す「排泄」

腸内細菌と腸内フローラ

腸の内面を広げると、テニスコート1面分にもなります。

ここに1.5~2Kgもの様々な腸内細菌が存在していて、人が摂取した栄養分を利用して活動し、グループを作って日々勢力争いをしているのです。

これを「腸内フローラ(お花畑)」と言います。

腸内細菌は100種~3000種と言われ、100兆個から1000兆個も生息しています。

便の約半分はこの腸内細菌か、その死骸です。

そしてこの腸内細菌の中に善玉菌、悪玉菌とが存在しているのです。

このバランスや菌の種類は個人差がありますし、ちょっとした事でもバランスを崩します。

「善玉菌」と「悪玉菌」と「日和見菌」

よく耳にする「善玉菌」は腸内細菌の約2割を占めます。

乳酸菌やビフィズス菌などです。

反対に「悪玉菌」は腸内細菌の約1割。

ウェルシュ菌やブドウ球菌などで、発ガン性のある物質を作りだしたり、炎症を起こしやすくします。

ではあとの7割はというと「日和見菌」といって、他の菌の影響を受けて作用が変化します。

この「日和見菌」は今でも未知の部分が多いようです。

レンサ球菌や大腸菌(無毒株)などです。

この3種類のバランス(腸内フローラの状態)を「腸内環境」といいます

何らかの原因でこのバランスが崩れると悪玉菌が優位になり、悪玉菌が作り出す有害物質が増え不調の原因となるのです。

腸内環境が悪化する原因とその症状

×高脂肪食、高カロリー

×食物繊維不足

×腸内細菌に餌不足(オリゴ糖や発酵食品)

×ストレス、不規則

×薬、抗生物質

×老化

上記が原因となり、下記の様々な不調が現れます

便秘、下痢、ニオイ、肥満、肌荒れ、吹き出物、アレルギー、免疫低下

腸内環境を整える食べ物

ひとにより、体にあう(効果を感じやすい)食べ物は違うので、いろいろな食品をバランスよく摂る事が大事です。

ファーストフードやインスタント食品は避けましょう。

【発酵食品】

・味噌
・納豆
・醤油
・塩こうじ
・甘酒
・ぬか漬け
・酢

【水溶性食物繊維】

・にんにく
・らっきょ
・アボカド
・オクラ
・わかめ
・メカブ
・昆布
・もずく
・ごぼう
・大豆

【不溶性食物繊維】

・ごぼう
・おから
・さつまいも
・じゃがいも
・かぼちゃ
・ブロッコリー

【オリゴ糖】

・ヤーコン
・きなこ
・甜菜
・はちみつ
・バナナ
・大豆
・いんげん
・たまねぎ
・ごぼう
・あずき

 

腸内環境が整っているかチェック!

毎日の便の状態は、腸内環境のバロメーター。

しっかりとチェックして、バランスが悪くないかを把握しておきましょう。

腸内フローラのバランスが不健康になると、便がアルカリ性になってしまいます。

【便の硬さ】

× 硬くてコロコロちいさな塊

× いくつもの硬めの塊

× 泥の様に形がない

× 固形物を含まず水のよう

〇 バナナのようだけど、やや硬くひび割れがある

〇 形はあるが、やわらかい

NO.1 !◎ なめらかで柔らかいバナナのような形

【便の色】

× 白っぽい、灰色

× 濃い褐色、黒っぽい

〇 黄土色、茶褐色

 

見えない腸内をチェックする為、便の状態を日々よく見ておくことが大事です。

普段、便秘薬を使っている人は薬に頼りすぎないようにしましょう!

腸内環境が悪化するのは、必ず原因があります。

まずはその見直しをして、自分で「健康な体」をつくりあげましょうね。